WEB担当者の仕事は自社のサービスや商品の認知拡大や販売促進することを前提としておこなっています。売上を伸ばし、予算達成して収益を高めることが最終的な目標です。売上を伸ばすためにWEB担当者が仕事をしていくうえで、課題や悩みを抱えることも少なくありません。WEB担当者の仕事内容や悩みについて解説していきます。
WEB担当者の仕事内容とは
WEB担当者の仕事は、WEBを通じて自社の商品やサービスをユーザ―に認知してもらい最終的には購入や利用を促すことを目的としておこないます。売上を伸ばし収益を高めることを期待されているのです。
自社のサービスや商品を認知してもらうためのWEBサイトやSNSなど、WEB全体にかかわる仕事をしているので、業務範囲は幅広くやるべきことが多岐にわたります。
- 働く企業形態により仕事内容が変わる
- WEB担当者になるために必要なスキル
WEB担当者の仕事内容を挙げてみます。
仕事のカテゴリ | 仕事内容 |
WEBサイト | 企画や改善の提案 |
WEBサイト | 制作や管理と更新(外部委託業者とのディレクション) |
WEBサイト | 外部委託(制作会社)の決定と連絡窓口 |
WEBマーケティング | 予算算出、有効な施策の選定 |
ブランディング | SNSの運用・管理 |
集客施策 | WEB広告(リスティングやSNS、純広告など) |
SEO | 内部対策・外部対策を実施 |
メールマガジンの配信・管理 | メルマガの配信、リードの獲得および育成 |
CRMの管理 | 顧客の管理、育成 |
アクセス解析 | サイト訪問者の状況分析 |
仕事内容は多岐にわたり業務量の多い仕事です。仕事内容は勤務する会社の体制や、企業形態により仕事内容は変わります。
働く企業形態により仕事内容が変わる
WEB担当者の仕事はWEBサイトの管理や運用や、SNSやメールマガジンといったユーザーに認知してもらう活動も含まれます。離脱が多いページの情報の修正や、競合調査やユーザーの需要を把握して、改善案の提案も必要です。
事業会社でWEB担当者として勤務する場合と、広告代理店などで仕事をする場合により、仕事内容は異なります。
事業会社のWEB担当者
事業会社でWEB担当者として働く場合、会社の事業全体に影響が及ぶWEB全般の仕事を任されます。ひとりで膨大な業務をこなすのはむずかしいため、WEB制作会社や広告代理店に仕事の一部を委託する場合もあるのです。
外部に仕事を委託するときは、外部委託先の人との制作内容のすり合わせや進行管理といったディレクション業務も発生します。支援会社のWEB担当者と異なるのは、社内・社外の人とのすり合わせや情報伝達や共有といったディレクションが多いことです。
ほかには自社内の商品に関する問い合わせに対応するなど、ユーザーに近い立場で顧客対応している担当者もおります。ユーザーの求めていることを把握してWEBサイトに情報を掲載したり、プロモーションを実施したりするなどユーザーの目線にたった仕事が求められます。
支援会社(広告代理店など)のWEB担当者
広告代理店など支援会社で働く場合、取引先企業の売上や収益を拡大するために支援するので、最終的な成果はコンバージョンすることです。広告運用やSEO、アクセス解析など事業会社では蓄積できない専門的なスキルが求められます。
取引先企業からは、事業会社内では得られない業界の情報や競合他社の情報を求められています。事業会社のWEB担当者とは異なり、広告担当、WEBページ制作担当、アクセス解析などのWEB解析の担当といった形で分業しているケースが多いのです。
WEB担当者になるために必要なスキル
WEB担当者になるために必要なスキルはおおまかに分類すると次のとおりです。
- 自社のサービスや商品を熟知している
- 顧客を理解しユーザー目線にたった販促計画を立てられる
- WEBマーケティングに関する知識(SEO、広告運用、SNSなど)
- WEBサイト制作に関する知識(HTML、CSSなど)
- Google Analyticsのようなツールを用いてPDCAを回すデータ分析スキル
- 社内、外部委託の会社とのディレクションスキル
といった内容があげられます。
支援会社に勤務しており自社で制作したツールがあれば、自社ツールの知識はもちろん習得している必要があります。もし自社運用のツールが特にない場合は、競合分析やSEOや広告運用、SNSの知識や、新しいWEB技術やサービスの情報をスピーディーに取得することが求められます。
最新の情報を習得して取引会社の事業会社に伝えて対策を練るのも大事な仕事となります。
事業会社に勤務している場合は、顧客を理解しユーザー目線にたった販促計画を立てることと、社内・外部委託の会社とのディレクションのスキルが特に求められます。
WEBサイト制作に関する知識やマーケティングに関する知識は、会社の規模や予算によっては、支援会社に委託するケースも考えられるためです。事業会社のWEB担当者は、全体を広く浅く認識していることで、外部委託をしたときにも認識のズレがない状態で、施策を打つことが可能です。
WEB担当者が抱える悩みとは
WEB担当者は業務内容が多岐にわたるため、さまざまな悩みを抱えています。WEB担当者の業務が膨大なこともありますが、周りに仕事を理解してくれる人が少なく孤独を感じやすいのもWEB担当者の特徴といえます。
WEBサイトを通じてユーザーにサービスや商品を購入してもらうため、WEBサイトのアクセスが減少したり、集客が落ち込むと売上に直結するのも悩みが尽きません。
さらにWEBの知識は常にアップデートされていくので、いま覚えている知識が数年後にはすでに古い情報になっていることも多々あります。
- WEB担当者としての業務量が多い
- WEBサイトのアクセスや集客が伸びない
- 最新のWEB技術やマーケティングの知識の習得に時間がかかる
- WEBページの情報更新が煩雑で時間がかかる
- 上司の説得、承認、予算確保に時間がかかる
WEB担当者としての業務量が多い
事業会社でWEB担当者として配属されるとき、会社の規模にもよりますがWEB担当者は少数、もしくは1人の場合が多数を占めます。WEB担当者の仕事は、SEOやSNS運用、WEB広告など細かな作業が多く、仕事も広範囲です。
新商品が発売になるのでWEBページで告知すると仮定すると、以下の作業を迅速におこなわなくてはなりません。
- WEBページで新商品の発売について告知する
- SNSで告知する
- 既存の顧客にメールマガジンを配信する
- WEB広告やSNS広告を利用したプロモーションをおこなう
- 問い合わせ対応
商品の点数が多い場合や広く宣伝したいのであれば、LPの制作も必要です。WEB制作会社にページ作成を依頼するなら、ディレクションやプロジェクト管理をしなくてはなりません。
こまごました更新作業やデータ分析の仕事も忙しいですが、どちらかというと社内調整や業務委託をした会社とのスケジュール管理や情報のすり合わせに時間を要します。
WEBサイトのアクセスや集客が伸びない
WEBサイトのアクセスが伸びず、集客も思うようにいかないのはWEB担当者の大きな悩みのひとつです。SEOや広告を展開しているのにアクセスや集客が伸び悩むと改善策を考えて実行しなくてはなりません。
WEBサイトも年数が経過すると、ユーザーにとって目新しさがないため購入意図を見出せず離脱する人も増えてきます。WEBサイトの情報更新やSEOを見直し、WEB広告でプロモーションするなど対策していきます。
広告でプロモーションすることを検討した場合、遷移先のページは掲載する商品専用のランディングページを作ったほうが効果的です。制作を依頼するにせよ、制作会社とのディレクション業務が増えるため、集客の改善施策と同時に業務量が増える一方となってしまいます。
SEOを見直して自然検索が増えるようにするには、コンテンツを増やしユーザーが訪問するページを増やす方法もあります。Googleが正しく認識し評価してくれるページを作るのです。コンテンツの追加にも時間と労力とコストもかかります。そこで、専門的なSEO対策会社が必要になってきます。SEO対策会社とは?SEO対策会社に依頼するメリットと選び方をご紹介を参考にすると良いです。
最新のWEB技術やマーケティングの知識の習得に時間がかかる
最新のWEB技術やマーケティング手法は、常にアップデートされています。下記の内容で最新の知識を習得するのに時間がかかってしまうのもWEB担当者の悩みです。
- WEB制作などの技術面
- 広告などのプロモーション全般
- SNS
- アクセス解析
WEBページもレスポンシブ対応したり、新しいプログラムが登場することも多々あります。WEB担当者は日常の業務に追われて最新の知識が習得できず、悩んでいる担当者は数多く存在します。
アクセス解析もデータの集計方法が変更になる予定で、Cookieの問題など枚挙にいとまがありません。
WEBページの情報更新管理が煩雑で時間がかかる
事業会社でWEB担当者は専任で1人しかいない場合があります。その場合、担当者としてWEBサイトを更新しても、成果や品質をチェックできる人がいません。WEB担当者の仕事のなかに、WEBサイトの管理や運営も仕事に含まれます。
WEBサイトは常に新しい情報を書いたり、古い情報を削除したりリライトするといった作業が発生します。WEB担当者として自社サイトの特徴を出して記事を更新したくても、
他の業務に追われて手を付けられなくて悩む人は多いのです。
記事作成を外注手配したくても、記事の掲載内容から企画を立案しなくてはならないといったかたちで、仕事が増えてしまうのはWEB担当者の悩みです。
上司の説得、承認、予算確保に時間がかかる
WEBサイトを運用していくうえで情報更新するときは他部署との連携や上司の承認、理解を得る必要があります。上司がWEBについて詳しくないとき、予算を申請しても、なかなか承認がおりないのもWEB担当者の悩みです。
WEBページの更新も社内で作業ができなければ制作会社に依頼しなくてはなりません。ただ、上司や上層部がWEBについて理解が深くないと、担当者で出来ると思われ承認がおりないといったケースもあります。
WEBページの内容によっては事前に根回しをすることも必要となり、社内調整で時間がかかるのも悩みといえます。
WEB担当者の悩みを解決するには
WEB担当者の悩みは業務量が多いという悩みを筆頭に、WEB担当者の悩みを解決するには何をすべきなのか考えます。WEB担当者の悩みとしてあげられたのは、次の5つでした。
- WEB担当者としての業務量が多い
- WEBサイトのアクセスや集客が伸びない
- 最新のWEBマーケティングに関する知識の習得に時間がかかる
- WEBページの情報更新が煩雑で時間がかかる
- 上司の説得・承認・予算確保に時間がかかる
WEB担当者の悩みを1つずつ解決する方法を考えてみます。
- WEB担当者の業務量の多さを解決するには
- WEBサイトのアクセスや集客が伸びない
- 最新のWEB技術やWEBマーケティングの知識を習得するには
- WEBページの情報更新が煩雑で時間がかかる
- 上司および社内では小規模な内容から少しずつ提案と説得を続ける
WEB担当者の業務量の多さを解決するには
事業会社のWEB担当者に該当する悩みです。業務量が多くて手が回らず集客への対策が疎かになる悩みは解決しなくてはなりません。確実なのは人員を増やすことなのですが、予算が厳しい場合は許可が下りるのはむずかしいといえます。
WEB担当者の業務量を減らすには、外部委託できる内容は専門家に対応を依頼するのが確実です。
- WEBページの制作・更新を外部委託する
- SEO、WEB広告の運用を専門業者に外部委託する
WEBページの制作や更新作業を外部委託することで、自分で作業するのではなく制作会社に依頼することで業務量の負荷を軽減できます。SEOやWEB広告も同様に、それぞれ個別に対応するには時間が限られています。
SEOとWEB広告をそれぞれ外部に委託して、ウェブ解析は自社で行うといった分業をすすめていくのも大切です。
WEBサイトのアクセスや集客が伸びない
WEBサイトのアクセスや集客が伸びないときの改善策は次の通りです。
- WEB広告を展開する
- SNS広告を活用しつつSNS投稿を積極的に行う
- コンテンツのボリュームを増やす
WEB広告を使って自社サイトを宣伝するのが早い改善につながります。SNS広告も活用しながらSNS投稿を積極的に行うことも重要です。WEBサイトの制作やWEB広告の運用を外部に委託することで、SNSを投稿したりWEBサイトのコンテンツを増やす方向に集中できます。
新しい情報をコンテンツとして増やしていくと、新しい情報が掲載されているサイトとして訪問数も増加します。自社サイトの記事を、オウンドメディアとして構築してSNSでの宣伝と連携していくのも打ち手として重要です。
最新のWEB技術やWEBマーケティングの知識を習得するには
最新のWEBに関する知識を習得して、情報をアップデートするにはいくつか方法があります。
- 最新技術を取り入れているサイトを参考にする
- SNSアカウントを運用して同業者をフォローする
- 支援会社のオウンドメディアの情報をチェックする
WEB制作に関する知識を習得したいのであれば、成功しているもしくは最先端の技術を取り入れた企業のサイトを参考に、自分でサイトを作り最新の技術を試してみるのもよいかもしれません。
集客に課題を感じているのであれば、自分でSNSのアカウントを運用してフォロワー獲得にチャレンジするのも一つの方法です。ユーザーがどのようにアカウントをフォローするのか、情報を得ているのかを知ることで、戦略が立てやすくなります。
WEBマーケティングの知識を習得するには、他社のオウンドメディアの情報を参考にしたり、SNSの情報を参考にすることも重要です。
WEBページの情報更新が煩雑で時間がかかる
WEBサイトの日々の情報更新は、新商品やサービスが発売されるたびに必要となります。ほかにもユーザーがサイトに訪れて、すぐ離脱しないようにするのも重要です。情報をブラッシュアップしながら、新しいコンテンツを増やしていくことで集客も増えていきます。
自社サービスや商品を熟知しており、ユーザーの立場に沿って対応できるのもユーザーとの距離が近いWEB担当者ならではです。WEB制作やWEB広告の運用を外部委託できると、全体的な業務量が減少するので、コンテンツを増やすために企画を立案できるようになります。
上司および社内では小規模な内容から少しずつ提案と説得を続ける
上司や社内でWEBに詳しくない、もしくは興味をもってもらえないと細かく丁寧に説明しても理解されないことがあります。予算の承認をもらい施策を実行するには、理解されそうなポイントを少しずつ探しながら、ただひたすら提案と説得を試みるのが最短の道です。
重ねて何度も提案を続けていくと少しずつ理解してもらえるかもしれません。WEBマーケティングの施策を円滑に進めるには、社内で少しでもWEBに興味をもつ人を増やしていかなくてはなりません。
社内で理解を得られるのが難しい場合は、マーケティング全般に知見のある専門業者へトータルサポートを依頼する方法もあります。
まとめ
事業会社に勤務するWEB担当者は大企業でなければ、1人か少人数で対応しているケースが多数を占めます。業務の幅が広いだけでなく、常に進化しているWEB技術やマーケティングの情報も常にキャッチしておく必要があります。
自社サイトの集客を改善するには、原因を追究して改善に努めなければなりません。WEBサイトからの集客が減少するのは会社の収益にも影響する事態です。
業務を外部委託することで全体的な業務量を減らし、施策が打てるような業務体制を構築することでWEBサイトの売上アップにつながります。まず業務の棚卸しをして、委託するものと社内で行うものを分類して、業務量を減らしてください。